07803 RICOH GR IVと超小型フラッシュGF-2の発売が9月12日と発表されました
No. 07803, by shio / 塩澤一洋
2025-08-22, 2025年8月22日
https://flic.kr/p/2roXhv2 https://live.staticflickr.com/65535/54737361323_bad7ae9265_3k.jpg
RICOH GR IVが2025年9月12日に発売されるとアナウンスされました。
→ ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」を新発売|RICOH IMAGING
レンズ、イメージセンサー、画像処理エンジン、バッテリー、そして超小型フラッシュまで、すべて新規開発!!
素晴らしい🩷
GR IVの発売を多くの人が待ち焦がれていたことでしょう。
発売、めでたい!!
そこで昨日からGR III、GR IIIxのセットをメインに撮影しています。
https://flic.kr/p/2roXnZz https://live.staticflickr.com/65535/54737379799_d99a153ea6_3k.jpg
1996年の初代「GR1」発売から29年
1998年発売の「GR1s」をshio.iconが買ってから27年
2005年10月21日の初代「GR Digital」発売から20年
→ 00541-051023 GR Digital到着!!
2013年5月24日の初代「GR」発売から12年
→ 03117-130524 「GR」発売記念。shio流設定大公開
2019年3月15日の現行モデル「GR III」発売から6年と6か月
→ 05443-190315 ビストロゴブランにて「エゾ鹿ロースのグリル 赤ワインソース」をRICOH GR III で撮影
2021年10月1日の40mmモデル「GR IIIx」発売から4年
→ 06275 RICOH GR IIIx 発売されて質問を受けたアンカーストラップはこちら
https://flic.kr/p/2roWabh https://live.staticflickr.com/65535/54737141576_b4b6e1da93_3k.jpg
RICOH GR IV発売関連ページ
製品サイト:RICOH GR IV / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
5月22日の開発発表:ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について|RICOH IMAGING
8月21日の発売発表:ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」を新発売|RICOH IMAGING
公式販売サイト:RICOH GR IV - コンパクトカメラ | リコーイメージングストア
GR Officialの発表:RICOH GR IVを正式発表しました。(岩崎) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
https://flic.kr/p/2roRTeG https://live.staticflickr.com/65535/54736307502_3983acb049_3k.jpg
shio.iconは、1998年発売の「GR1s」から27年にわたってGRとともに歩んできました。GRだから写せた写真、GRがなかったら写せなかった写真が無数にあります。
毎年、年間総撮影枚数の半数以上がGR。
明らかにshio.iconの人生はGRとともにあります。
https://flic.kr/p/2roXhcX https://live.staticflickr.com/65535/54737360333_1fdec9097a_3k.jpg
スマホよりはるかに画質が良くて最も手軽で最も簡単なGR。
一眼レフやミラーレス一眼と同等かそれ以上の画質でポケット、ハンドバッグにスッと収まるGR。
ミニマル手ぶらで行動する時、iPhone、財布、GR。
https://flic.kr/p/2roXnGA https://live.staticflickr.com/65535/54737378814_6b89cdec24_3k.jpg
その最新版、RICOH GR IVが9月12日に出る!!
魅力ポイント、期待ポイント、たくさん。
0.6秒の高速起動
オートフォーカスが速くなった
ボディ内ブレ補正が3軸から5軸になって強力に
レンズ構成枚数が1枚多くなり非球面レンズが3枚になって特に周辺部の画質向上間違いなし
本体が2mmほど薄くなった
メモリカードがSDからmicroSDになったのも薄さに貢献してるはず
53GBの内蔵メモリを積んだからメモリカードなくても余裕
背面右肩に上下ボタンが復活して露出補正しやすいはず(レバーと違って押しっぱなしで連続的に値が変化する)
背面右端が上から下まで盛り上がって指掛かりが良くなった
背面右端の盛り上がりのうち、特に最下部の盛り上がりによってライトアームスタイルのときに中指を掛けてホールド感が高い
ボディが薄くなったためか前面のグリップがほんの少し盛り上がって持ちやすくなったかも
ADJレバーがダイヤルになった
Snモードが新設されてスナップ撮影がさらに高速に
ホワイト優先とウォーム優先のホワイトバランス、特に前者のホワイトに期待
GR Worldアプリとの接続でBluetooth、Wi-Fiによるスマホとの連携が強化されたはず
USB-Cでの転送速度が速くなったらうれしい(これはスペック表に書かれていないから早く実機で試したい)
https://flic.kr/p/2roXh5T https://live.staticflickr.com/65535/54737359923_64104074c5_3k.jpg
そして充実のシステム
同時に発売される超小型フラッシュ「RICOH GF-2」もUSB-C充電
RICOH GR IV用超小型フラッシュ「RICOH GF-2」を新発売|RICOH IMAGING
ワイドコンバージョンレンズ 「GW-4」はGR IIIとGR IVで共通
RICOH GR IV/ RICOH GR III用ワイドコンバージョンレンズ GW-4 | リコーイメージングストア
GR IV用 レンズアダプター 「GA-3」が必要です
GR IV用 レンズアダプター GA-3 | リコーイメージングストア
https://flic.kr/p/2roRT4S https://live.staticflickr.com/65535/54736306932_7ea4e8bd63_3k.jpg
超小型フラッシュ、うれしい!! ありがたい!!
ガイドナンバー3なので「微フラッシュ」と呼ぼう。
その使い方に想像が膨らみます。
ちょい足しスローシンクロで自然な描写に自然な色彩(だから「美フラッシュ」と掛けてます)
日常的な「ちょっとだけ光を起こしたい」というニーズにマッチするはず
目にキャッチライトを入れられる
「写ルンです」ライクなフラッシュ写真を撮るのも面白そう
ISO400の写ルンですよりGR IVの方がはるかにISO感度を高められるので、スローシンクロで端正な描写になるはず
https://flic.kr/p/2roXgZN https://live.staticflickr.com/65535/54737359628_d1677c0d74_3k.jpg
微フラッシュで広がる世界が新鮮なはず。めっちゃ楽しみ!!
眩しすぎない微フラッシュ、期待大!!
早く使いたい!!
https://flic.kr/p/2roRSUy https://live.staticflickr.com/65535/54736306392_1227f69b70_3k.jpg
長年GRを使っていると、周りの人々がGRに興味を持つ。
例えばGRを使い始めて格段に写真が上手くなった女性がいる。一方、審査員をしている軽井沢フォトフェストで入賞した方がshio.iconのGRを気に入ってGR IIIの購入にトライしている(のだけど抽選に外れてまだ買えていない)。
スマートフォンで写真の楽しさを覚え、その画質に限界を感じ、より高画質なカメラが欲しいけれど、ミラーレス一眼を毎日持ち歩く自分を想像できない、という多くの方々から、「小さくて軽くて、一眼レフやミラーレス一眼と同等画質のカメラはあるかしら」というご質問をいただきます。
https://flic.kr/p/2roRSSE https://live.staticflickr.com/65535/54736306282_f7a2d304cc_3k.jpg
安心してください。ありますよ。GR。
そんなニーズに合うカメラは世界にGRしかない。
みんなGRに行き着きます。
オンリーワンなカメラ。
一眼と同等かそれ以上に高画質なGR。
一眼よりずっと簡単なGR。
フルオートで綺麗に撮れるGR。
片手で扱えるGR。
小さくて軽いから、いつも携えて、さっと写せるGR。
https://flic.kr/p/2roXmWH https://live.staticflickr.com/65535/54737376269_105bb843c7_3k.jpg
GR IIIに続き、相当売れることでしょう。
製品の供給が追いつかなくて、リコーさんのうれしい悲鳴が聞こえて来そうです。オンリーワンの宿命ですね。
原宿、明治神宮前にあるGR SPACE TOKYOにて開催中の森山大道写真展「in TOKYO」の作品は、すべてRICOH GR IVで撮影されているとのこと。RICOH GR IVを手に取って触れる実機展示もあるそうです。行かなきゃ!!
森山大道写真展「in TOKYO」 | GR SPACE TOKYO | RICOH IMAGING
大門美奈さんによる「Works of GR IV」はこちら。
作例 / Works of GR IV | RICOH IMAGING
岩崎さんによる製品発表映像はこちら。
https://youtu.be/QwysCb-zpcM?si=UfV8E8bQYBUKX8OY
3分28秒あたりに若いshio.iconを発見😊
"Always in the heart of PHOTOGRAPHER."
RICOH GR IVの発売発表、おめでとうございます!!
〈写真はRICOH GR III, GR IIIx〉
https://flic.kr/p/2roXZvL https://live.staticflickr.com/65535/54737499290_bf76ed8805_3k.jpg
◀07804
▶07802 RICOH GR IVのファイル名をどうする